忙しくても変われる整体|セルフケアが続かない看護師さんへ届けたい施術とサポート
働きながら、自分の身体を後回しにしていませんか?
夜勤が続いたり、家事や育児に追われたりする中で『肩がパンパンに張っているのに何もできていない…』だとか『本当はケアをしたいけど、そんな余裕なんてない』といった声は、当院にお越しになる看護師さんからもよく伺うお悩みです。
無理もありません。
目の前の患者さんやご家族を優先して、自分の身体はつい後回しになってしまう。
その“優しさ”が、実はご自身の不調を長引かせてしまっているかもしれません。
忙しいあなたに“完璧なセルフケア”は求めません
『セルフケアを丁寧に行えば、ダラダラと通わず、ツラい症状からも通院からも卒業できる』
というものが当院の考え方です。
ですが、理想論だけを並べるのではなく、現実を見据えてお話をします。
『毎日ストレッチをしてください』や『寝る前に20分筋トレしましょう』といった提案は、生活スタイルによっては継続が難しいものです。
できない日があっても大丈夫。完璧を求めず、5分だけでもOK。
自分を責めずに『続けられる形』で身体と向き合うことが大切なんです。
もし『どうしてもセルフケアが苦手で続けられない』という方であれば、当院では2週間に1回の通院を推奨しています。
この間隔であれば、セルフケアができない中でも、施術によって現状維持として身体の状態を安定させやすくなります。
『セルフケアしないと通えないのかな…』と思っていた方も、まずは安心してお越しください。
『骨盤矯正⁈』『筋肉を鍛える⁈』『ちゃんと診てくれる人』がいないと感じたあなたへ
チェーン店での流れ作業のような施術で不満を感じたことはありませんか?
『その時はスッキリするけど、すぐ戻ってしまう…』
『どこをどう診ているのか説明もない』
僕は、そんなお声を耳にすることが多いです。
当院では、国家資格(柔道整復師)を持つ僕が、これまでに19年以上、そして国内外で実際の解剖学に基づいた技術と知識を基に、あなたの今の状態に合わせて施術を組み立てていきます。
『骨盤が歪んでいるから骨盤矯正が必要だ』
『腰痛や肩こりは腹筋や太ももの筋肉が弱っているから鍛えないといけない』
といった非医学的な説明は一切いたしません。
1人1人の症状を“言葉”で丁寧に説明し、納得していただいた上で施術を進めていくことを大切にしています。
呼吸が変わった、視界が明るいーーその変化の理由
当院でよく聞かれるお声に『呼吸がしやすくなった』、『視界が開けた感じがする』というものがあります。
これは、肩こりや腰痛の原因が『姿勢のクセ』『浅い呼吸』などに関連しているケースが多いからです。
例えば、巻き肩を整えると胸が開き、呼吸が深くなる。
姿勢を整えると身体全体の動きがスムーズになり、視界まで変わる。
症状に対して“点”でアプローチするのではなく、身体全体の“繋がり”を診ることが改善への近道だと考えています。
ダラダラ通うのではなく“卒業”を目指します
僕自身、『ダラダラと通わせること』が目的になるような施術はしたくありません。
だからこそ、目標を持って、計画的に卒業を目指すスタイルを大切にしています。
『このまま年齢とともに悪くなるのかな…』
『本質的に身体を見直したい』
そう思ったときが“はじめどき”です。
当院には、医療従事者(医師、看護師、薬剤師、理学療法士)や歯科医師、そして同業者の方々も多く来院され、共に身体の在り方を見直しています。
あなたの“こうなりたい”を一緒に見つけませんか?
-
夜勤明けも楽に起きたい
-
旅行に行っても身体が痛くならないようにしたい
-
腰痛の不安なく娘と買い物に行きたい
-
仕事に集中できる身体に整えたい
そんな想いがあれば、今の悩みは“通過点”になります。
そのサポートを、名古屋市千種区東山公園の整体院 good body.でお手伝いさせていただきます。
関連ページも参考にどうぞ
【公式LINEアカウント】
公式LINEアカウントでは
症状の相談や予約の空き状況を配信中
緑のボタンをクリックしてお友達登録を↓
上手く登録ができない場合は
LINEアプリで『@cpu1399a』を検索してください。
(@を忘れずに!!)