『毎日、午後になると背中が痛くなり、右の肩が上がってしまう…』
こうした悩みを抱えて来院されたのは、38歳の女性の方。
1日中パソコン入力や電話対応に追われるデスクワークで、慢性的な肩こりや腰痛が続いていました。
猫背や反り腰の姿勢も自覚しており、辛さを我慢しながら日々を過ごしていたそうです。
ご来院のきっかけは『お知り合いの紹介』でした。
半信半疑で訪れた当院で、少しずつ身体の変化を感じられるようになりました。
デスクワークがもたらす身体への影響
長時間のデスクワークは、身体に想像以上の負担をかけます。
・背中を丸めて背もたれに頼りきった姿勢
・顎を前に突き出すパソコン作業
・電話対応では、受話器を耳と肩で挟む習慣
これらのクセは筋肉や関節に過度なストレスを与え、肩こり、腰痛、猫背や反り腰といった症状を引き起こします。
特にこの方の場合、午後になると背中から腰にかけて筋肉の緊張が強まり、自然と右肩が上がってしまう状態でした。
これはバランスの崩れたサインであり、放置すれば慢性化していきます。
さらに目の疲れや浅い呼吸も引き金となり、自律神経の乱れにまでつながります。
『デスクワークだから肩や腰の痛みは仕方ない』と諦めてしまう人が多いのも、この背景があるからです。
来院前の状況と来院のきっかけ
アンケートにご協力いただき、率直なお声を伺いました。
・来院前のお悩み:肩こり、猫背、腰痛
・来院を決めた理由:肩こりが慢性化して、自覚すらしなくなったため
・これまで試したこと:肩を回す、半身浴、柔軟体操…。でもどれも3日ほどでやめてしまいました(笑)
少し頑張っても長続きせず、結局は元に戻ってしまう。
この経験は、多くの方に共通しているのではないでしょうか。
肩こり、腰痛、猫背、反り腰の関係
肩こりや腰痛は単独で起きるものはなく、姿勢や重心の崩れと密接に関わっています。
・猫背により背中の筋肉が引っ張られる
・反り腰によって腰椎に負担がかかる
このように、肩、背中、腰は背骨の動きとして連動して不調を引き起こします。
さらにデスクワークによってお尻や太ももの筋肉が固まる状況になると全身のバランスが崩れていきます。
通院を続けた理由と変化
通院の期間中には結婚、妊娠、そして出産という大きなライフイベントも重なりました。
さらに結婚を機に関西方面へ転居されましたが、新幹線を使って通院を続けられたほど、本気でご自身の身体と向き合っていらっしゃいました。
体調の変化が大きい時期でしたが、施術を継続して受けることで、身体の負担を和らげながら安心して過ごしていただけました。
数か月の通院とセルフケアを重ねることで、症状は大きく改善しました。
・通院を続ける理由:施術が心地よく、身体が軽くなるから
・価格について:少し安いくらいかな?と思います。(こちらとしてはウレシイですが…)
・施術の感想:身体が軽くなり、産後でツラかった腱鞘炎も治りました。施術後は心地よすぎて、そのまま寝たくなるほどです。
肩こりや腰痛だけでなく、育児で悩んでいた腱鞘炎まで改善したことは大きな変化でした。
腱鞘炎は腕や指だけの問題と思われがちですが、胸やお腹の筋肉の緊張が影響していることも多く、全身を整えることで改善につながります。
『今までは痛いところだけを揉んでいましたが、施術を受けて初めて“身体全体がつながっている”と感じました』
とのお声もいただいています。
当院でのアプローチ
当院では、筋膜リリースや姿勢と重心の調整を組み合わせて身体の土台を整えます。
また、日常生活の姿勢指導や睡眠や栄養の改善アドバイスも取り入れ、施術の効果が長続きする工夫を行っています。
この方の場合は、胸やお腹、太ももの緊張を丁寧に緩め、猫背の原因となっていた胸郭の硬さを改善しました。
更に骨盤の傾きを整えることで腰椎への負担を減らし、反り腰にもアプローチしました。
多角的に身体を診ることで全身のバランスが改善していったのです。
もし通っていなかったら…
『今も腱鞘炎や肩こりや腰痛に泣いていたと思います。』
不調が当たり前になっていた日々を振り返り、そう語ってくださいました。
改善を諦めていたら、仕事や子育てにも大きな支障が出ていたかもしれません…
紹介するとしたら?
『絶対に良くなるから行ってみて‼』
実際に改善を体感したからこその力強い言葉です。
セルフケアを丁寧に継続されて、効果を実感された方の声は何よりの信頼につながります。
現在のお悩みと次のステップ
『今の悩みは、産後で身体が硬くなり、左右のバランスが悪くなったこと』
肩こり、腰痛と腱鞘炎が改善された今、次の課題は全身のバランスを整えることです。
身体は常に変化しているため、その時々で必要なケアも変わります。
『産後だから骨盤が歪む…』と言うのは医学的な見解ではありません。
今後は筋肉の柔軟性を高め、体幹の安定性を養うことが大切になります。
ご自宅でできるセルフケア
施術効果を高めるために、ご自宅で簡単にできるセルフケアをご提案しています。
・姿勢改善と呼吸効率を高める肩甲骨ストレッチ
・猫背や反り腰に関係する内転筋のケア
・腸内環境や自律神経を整える食生活の工夫
無理なく日常に取り入れられることを提案することでセルフケアを継続しやすくなります。
僕からのメッセージ
デスクワークによる肩こりや腰痛は、単なる『疲れ』ではなく、長年の姿勢やクセの積み重ねです。
当院では、解剖学に基づいた整体とセルフケア指導で、症状を軽くするだけでなく再発を防ぐことを大切にしています。
『もう年だから仕方ない』と諦める必要はありません。
慢性的な不調は改善するきっかけを逃しているだけです。
この方のようにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
関連ページ
まとめ
我慢を重ねていた肩こりや腰痛が、数か月の通院で改善し、腱鞘炎まで良くなった38歳女性の体験談をご紹介しました。
慢性的な不調は『もう、仕方ない…』と諦めるものではなく、正しいケアで変わります。
あなたも“軽くなる身体”を体感してみませんか?
今後も『デスクワークに強い整体院』として頼りにして下さる皆さまが健康に働けるようサポートをさせていただきます。
【公式LINEアカウント】
公式LINEアカウントでは
症状の相談や予約の空き状況を配信中
緑のボタンをクリックしてお友達登録を↓
上手く登録ができない場合は
LINEアプリで『@cpu1399a』を検索してください。
(@を忘れずに!!)