『何でも良くなる整体』はありません。だから僕は真剣にあなたと向き合います。


整体院や治療院を選ぶとき、多くの方がホームページやブログを読んで『ここなら良さそう』と感じてくださっていると思います。
だからこそ、最初に伝えたいのは——全ての症状が良くなるわけではないという現実です。

僕は名古屋市千種区東山公園駅の整体院 good body. で、1人1人と本気で向き合っています。
ただ、どんなに努力をしても『どんな症状でも』、『誰でも』良くなるとは言えません。
なぜなら、身体が変わるには“やるべきことをやる覚悟”が必要だからです。
整体を受けたその瞬間だけでなく、その後の生活習慣の開業、姿勢の意識、睡眠の質・物事の考え方まで含めて 『身体作り』は続いていきます。

僕はその過程を一緒に歩むパートナーのような存在でありたいと思っています。
施術して終わりではなく、日常をどう整えていくかまでを一緒に見ていく。

それが僕の考える“卒業できる整体”の形です。


 『先生が何とかしてくれる』は誤解です


整体は魔法ではありません。
そして『骨盤の歪み』や 『筋膜のねじれ 』や『癒着』などといった非医学的な表現は本来存在しません。
解剖学的に見ても、そうした表現は“感覚的な比喩”にすぎず、医学的な裏付けはありません。
とはいえ、『なんとなく体がねじれている気がする』、『左右差を感じる』といった感覚は、身体の変化を感じ取る上で大切です。
その“感覚”を、どう“現実の構造”と結びつけて理解し、改善へつなげていくか。
僕はその橋渡し役でありたいと思っています。
僕自身、アメリカ州立大学での人体解剖実習に何度も参加し、学びを続けてきました。
机上の理論ではなく、実際の人体を見て、触れて、理解すること。
その積み重ねが、目の前の方の痛みや悩みに正確に対応する力につながっています。

整体は癒やしの場でもありますが、それ以上に『身体を理解して、変化を起こすための医学的なサポート』だと考えています。

だからこそ、施術中も『なぜそうなるのか』、『どうすれば変わるのか』を分かりやすくお伝えしています。


なぜセルフケアを提案するのか


僕がセルフケアを提案する理由は『努力を押し付けたいから』ではありません。
それは、症状の変化の正しい判断をするために必要なプロセスだからです。
提案通りのセルフケアをしても症状が変わらないなら、医療機関での検査が必要です。
逆に、何もせずに変化がない場合は原因の特定が難しくなります。
実際、これまでに以下のようなケースを経験しました。

・慢性的な腰痛だと思っていたら肝臓がん(ステージⅣ)だった

・背中の違和感が婦人科系の腫瘍だった

・腕の太さの違いが首の神経系のトラブルだった

・ギックリ腰だと思っていたら腰椎の圧迫骨折だった

どのケースも自覚をされている『痛み』や『違和感』の裏に全く別の原因が隠れていました。
こうした経験から、僕は『提案通りのセルフケアを続けても症状が変わらないなら医療機関への受診が必要』だと考えています。

整体は万能ではありません。
だからこそ、責任を持って見極めることが大切なのです。

 『そこまで考える必要ある?』と笑われることもあります。

でも、誰かの人生に関わる仕事をしている以上、その“少し考え過ぎる慎重さ”を大事にしたいと思っています。


信頼とは『何でも治すこと』ではなく『正しく伝えること』


整体の先生という立場は信頼を得やすい一方で『何でも良くしてくれる先生』と誤解をされやすい職業でもあります。
僕が目指しているのは“何でも治す人”ではなく、正確に身体を診て、正しく伝えられる人です。
僕が得意としているのは、筋肉の硬さや姿勢・重心の乱れから生じるトラブルです。
それらを整えながら、栄養、睡眠、ストレスなどの生活習慣を見直すことで、再発しない身体づくりをサポートしています。

中には『私のことを診たくないから逃げるんでしょ?』とか『先生は考え過ぎだよ』とおっしゃる方もいます。

でも、そうではありません。
安全に、そして正しく身体を扱いたいからこそ慎重に判断しています。

“何とかしてほしい”という気持ちは分かります。

だからこそ僕も全力で応えたい。

けれど、無理に通院を促して危険に晒すようなことだけはしたくないんです。
僕は、安心して身体を預けてもらえる関係を築きたいと思っています。
施術の中で気になることがあれば、遠慮なく聞いてください。
時には世間話をしたり、趣味の話をしたり。
リラックスした中で身体が整っていく時間を一緒に感じてほしいです。


整体を受けるにあたり注意をしていただきたい方


以下のような方は、トラブルや施術の事故防止のために必ずご予約の際にご相談ください。

・骨粗鬆症の方

・難病指定の病気で治療中の方

・がんの治療を受けている方

『診たくないから断る』のではありません。
患者さまの安全を最優先にしているからです。
過去には『そんなに心配しなくても大丈夫だよ』と言われたこともあります。
でも、その慎重さが結果的に命を救ったケースもありました。
だから僕は、どんなに小さな違和感でも『おかしいな』と感じたら必ず医療機関の受診をお勧めしています。


『1回で良くなりますか?』という質問への答え


僕はこうお答えします。

『いいえ。1回で“変化”は出る可能性はありますが“良くなる”とは言えません。』

身体の変化は“定着してこそ”本物と考えています。

痛みが取れた瞬間だけを『良くなった』と勘違いをしまうと、確実にまた同じことを繰り返します。
『喉元過ぎれば熱さを忘れる』という言葉のように、一時的な変化では意味がありません。
だから僕は“その場しのぎ”ではなく卒業できる身体づくりをゴールにしています。

施術中も笑いながら本音で話せる関係が1番嬉しいです。
僕が一方的に説明するのではなく『なるほど…そういうことなんですね‼』と納得してもらえる時間こそが、信頼を深める瞬間だと思っています。
『この人なら大丈夫』と思ってもらえるように、毎回の施術を丁寧に重ねています。
1つ1つの会話と手の感覚が、その信頼を形にしていくのです。


本気で変わりたい方へ


最後に僕が伝えたいのは 『真剣に身体と向き合いたい人』へのメッセージです。
変なプライドや先入観を一度リセットして、素直に話を聞いてみてください。
そうすれば、初回から身体の変化を感じていただけるはずです。

僕は『冷やかし半分』ではなく『人生の一部として身体を見直したい』と思う方にこそ来てほしい。
身体は1日で変わるものではありません。
でも、考え方を変えたその“瞬間”から、身体は確実に動き始めます。
あなたが『変わりたい』と思ったその気持ちを僕は全力で支えます。
僕の施術は、その第一歩のきっかけであり、未来への橋渡しです。


関連ページ

・肩甲骨ケア習慣について

・僕が考える本質的ケアとは

・身体を変えるための必須ケア

 

 

【公式LINEアカウント】

公式LINEアカウントでは
症状の相談や予約の空き状況を配信中
緑のボタンをクリックしてお友達登録を↓

友だち追加

上手く登録ができない場合は
LINEアプリで『@cpu1399a』を検索してください。
(@を忘れずに!!)